MENU

ヘリコバクター・ピロリ菌の存在確認方法

ざっくりまとめ

ヘリコバクター・ピロリ菌の存在確認のために用いられる試験についてまとめました。

内視鏡を使う検査

迅速ウレアーゼ試験

採取した組織を尿素とpH指示薬を予め混ぜてある検査試薬内に入れる。
ヘリコバクター・ピロリ菌がいる場合には、ウレアーゼ活性を有しているので、尿素を利用してアンモニアを生じさせる。
その結果、アルカリ性に傾くので、pH指示薬の色調変化で確認することができる。

鏡検法(病理組織学的検査)

採取した組織を染色し、顕微鏡で観察する方法。
ピロリ菌がcoccoid form(球状菌)の状態にあると、培養不能でウレアーゼ活性がないが、直接観察することで発見することができる。

培養法

ピロリ菌が増殖する培地に採取した組織を入れ、増殖するかどうかで確認する方法。
増殖したピロリ菌を、薬剤感受性 (MIC) 測定や遺伝子診断に回すことができる点が優れている。

内視鏡を使わない検査

尿素呼気試験

ウレアーゼ活性を有することを利用する試験。
予め被験者に検査薬(13C-尿素)を服用してもらい、ピロリ菌がいる場合にはその尿素を利用することで、呼気中から13C二酸化炭素が放出されるので、その量を測定しピロリ菌がいるかどうかを判断する試験。

抗体測定

ピロリ菌に感染すると抗H. pylori IgG抗体が感染者で作られる。
血液や尿を採取し、この抗体価を調べることで、感染しているかどうかを判断する試験。

便中抗原測定

ピロリ菌感染者は糞便中にピロリ菌抗原が生じることを利用し、感染しているかどうかを判断する試験。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!